一般歯科

虫歯
痛みを伴い、自然治癒をしないため治療が必要になります。
ゆっくりと進行し小児に多発しますが、大人でもよく発症します。
神経を抜くなど大がかりな治療になる前の初期段階からの治療をお勧めします。

根管治療
深い虫歯・歯の亀裂・外傷などの原因から、歯の根の治療である根管治療は歯髄が炎症や感染を起こした時に必要になります。
根管治療をすることで、歯肉の腫れや炎症を抑えることが出来ます。

歯周病
歯と歯ぐきのすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気です。
痛みは伴いませんが、歯が抜け落ちたりする重症になりかねないため治療が必要です。

入れ歯
総入れ歯・部分入れ歯に対応しています。患者様のご希望に沿ってご案内を致します。

親知らず
歯の一番奥に生える永久歯であり、智歯(ちし)や第三大臼歯とも呼ばれます。
生える際に歯肉に炎症がおきて腫れることがあり、生えた後も歯みがきで磨きにくいため、プラークなどがたまって虫歯になりやすく、親知らずのまわりの歯肉に炎症を引き起こしたりします。

顎関節症
あごの関節とその顎に関連する筋肉=咀嚼筋の病気です。
口を大きく開けると痛みが生じる等、あごに違和感を覚えたら受診をお勧めします。

歯ぎしり
睡眠時や無意識のうちに強い力で歯と歯を摺り合わせることをいいます。
歯ぎしりが習慣化すると歯がすり減るだけでなく、あごの関節に力が伝わり
顎関節症や顔面痛、筋の緊張による頭痛・肩こりなど身体にいろいろな症状が起こる可能性も示唆されています。
予防歯科
歯をいつまでも健康に保つために、日頃から検診やクリーニングを行いましょう。
当院では「トヨタ自動車、トヨタ関連企業」「豊田市の市民」の方の歯科無料検診を行なっています。
口腔外科
歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また、交通事故やスポーツ等の外傷などの
外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
小児歯科
きれいな乳歯はきれいな永久歯や正常な歯ならび・かみ合わせへの第一歩となります。
予防や治療、保健指導まで丁寧にやさしく行います。